OISEAU BLEU YAMAGATA

ウエディング 2018/09/19

ボンマリアージュ!でチーム力UP

山形結婚式場オワゾブルー山形マネージャーの星野信行です。

今日は心地の良い秋晴れですね。先日、日本一の芋煮会が開催されました。山形の河原は一気に芋煮会モードONですね。今年の日本一芋煮会は日本一を奪還した会でもあります。関係者が一丸とらなければなしえない事です!

結婚式も同じようなことが言えます。それは『チーム力』です。

ブログでも紹介させて頂いてます、各セクションのプロがいるわけですが想いが一つにならなければ結婚式は成り立ちません。

プランナー、セレモニーアテンダー、ゲストサービス、キッチン、カメラマン、衣装、美容師、司会、音響、装花、などなど細かく言えばもっといます。

当日、結婚式を担当させていただくスタッフが一同に集まりチームミーティングを行い結婚式は創られていきます。

プロは妥協をしません。妥協しないために、チーム力を更に高めるために常日頃からオワゾブルースタッフの気持ちの中にある『合言葉』があるます。

その合言葉は『ボンマリアージュ!』です。

『ボンマリアージュ!』とはフランス語で『最高の結婚式を!』を意味します。

結婚式当日、この合言葉は何回も登場します。

結婚式当日、早朝よりチームミーティングを行い、最後皆で発声します。

ひとりのスタッフが『オーダー!』と呼びかけます。

するとチーム全員が満面の笑顔で両手を上に掲げ、大きな声で『ボンマリアージュ!』と発声します。

そのあとはチームスタッフ全員で一人一人とハイタッチしボルテージは更に上がりまくります。気持ちが固く一つになる最高の瞬間です。

結婚式はチームで創りあげるもの。プロであっても各セクションの仕事をしているだけは想いは伝わりません。心を一つに想いを一つにするために『最高の結婚式を!』を合言葉に日々プロとして頑張ってます。

まだ続きがあります。この合言葉『ボンマリアージュ!』はスタッフの心や想いを一つにするだけではないんです。

結婚式当日の中でもサプライズでスタッフとゲストの皆様が一緒に『ボンマリアージュ!』と新郎新婦様のお二人へ向け送るシーンがあります。

スタッフがゲストの皆様と共に、新郎新婦様に対する想いが一つになる瞬間です。

七日街にお越しの方でタイミングよくオワゾブルーの前を通った方はご存じですよね♪

ゲストとしてお越しの方、七日街にお越しの方、オワゾブルー山形の合言葉は『ボンマリアージュ!』ですよぉ!

一緒に新郎新婦様を祝いましょう。

オワゾブルー山形スタッフ一同は、結婚式当日にいたるまで、結婚式当日は勿論の事、その先の未来までお幸せでありますようにと願いと想いを込めて全力で結婚式を創りあげております。

これからも幸せの輪を街中に広げて参ります!『ボンマリアージュ!』



 
ウエディング 2018/09/17

寒くなりましたね。

オワゾキッチンスタッフの大石です。一気に秋になったと思ったら、夏のように暑くなったりと温度変化があり過ぎて体調管理が大変ですよね。つい最近鶴岡に足をのばして、海沿いを車で鶴岡から新潟方面へと行ったのですが途中、塩屋さんが何軒かあったので、寄ってみたのですが、塩を作る工程が目の前で見る事でき大変いい勉強になりました。その作る工程でできるにがりが面白かったのであげたいと思います。

にがりとは、海水からとれる塩化マグネシウムを主成分とする食品添加物。海水から塩を作る際にできる余剰なミネラル分を多く含む粉末または液体であり、主に伝統的製法において、豆乳を豆腐にかえる凝固剤として使われる。また、海水に含まれる塩類は、塩化ナトリウムが大部分を占める。海水から食塩を生成する場合、塩化ナトリウムが先に結晶化するので、これをかき集めるなどして物理的に取り除いたのちに残る液体がにがりで、にがりの成分は塩化マグネシウムが中心であり他にナトリウム、カリウムを含み味は主にマグネシウムイオンにより、文字どうりに苦い。代表てきな製法である海水加熱法では、にがりにカルシウムはほとんど含まれない。

にがりは色々な活用方法があるのですが、料理に使ったり美容に使ったりと応用範囲が広い。例えばにがりを料理で使うと料理本来の味を引き立ててくれます。にがりの成分であるマグネシウムが肉の浸透を良くする性質があり肉を煮る料理ににがりをいれると肉が柔らかく仕上がります。又肉のアクであるヘモグロビンを出しやすくするためアクを綺麗に取り除くことができます。米を炊く時にもにがりを入れると新米のような艶とふっくらとしたご飯になります。また野菜料理に使うと野菜のペクチンに作用して荷崩れを防ぎさらに甘みも引き出し歯ごたえのある美味しい野菜料理が出来ます。魚料理で使うと下ごしらえの時に塩とにがりを使うとアクをぬき塩を肉の中心まで浸透させ、プリッとした歯ごたえのある焼き魚を作る事が出来ます。すごいですね。しかし天然のにがりでないとだめです。人工的に作ったにがりはうまく作用しないので美味しくなりません。

このにがりを使って色々試作をしてしたいと思います。ありがとうございました。

 
ウエディング 2018/09/16

DIYワークショップ

こんにちは。オワゾブルー山形ウェディングプランナーの大類 佳奈です。

 

今日は綺麗な秋晴れで、気持ちいいですね!

涼しく過ごしやすくもなってきた今日この頃、あっという間に冬になるのだろうなと

思うと1年の時間の経過の速さを感じます。

ただ、やはり寒暖差も大きくなってくる時期でもあるので、

皆様もお身体にはお気をつけくださいね。

 

さて、今日はボンマリアージュで行っております、

DIYワークショップについてお知らせさせていただきます!



こちらは結婚式で使用するアイテム(例えばウェルカムボードや、リングピローなど何でもOK)、

自分たちで手作りしたいなというお2人に向けたDIY教室です!

お写真にございます日程の中から2日を選んでいただき、参加していただきます。

1日目は講師の方とお話をして、イメージを膨らませて「このアイテムを1つ作ろう!」という

ご相談の時間になります。2日目は実際にアイテムを作る時間となります。

講師の先生がいて作成できるのは安心ですよね!

お2人でアイテムを作ったこともそうですが、作る過程も結婚式の準備の素敵な思い出になりますよ!

 

結婚式の準備をしていて

「ウェルカムボード手作りしたいけどどう作ったらいいかな・・・」

「結婚式のアイテム手作りしたいけど何を作って良いか分からない」

「自分たちらしいアイテムを作ってみたいけどどうしたらいいのだろう」

といったお悩みを耳にすることがよくあります。

そういったお気持ちや悩みがございましたら、おすすめです!

 

参加お申し込み締め切りは、開催日の1週間前となっております。

ご予約制となっておりますので、少しでもご興味をお持ちいただけたら

お問い合わせのうえ、ぜひ足をお運びください!

 

お2人の手で、お2人らしい素敵なアイテムを一緒に作りましょう!