ウエディング
2018/09/29
純白のウェディングドレス
こんにちは、山形の結婚式場、オワゾブルー山形、ウェディングプランナー兼ブライダルアドバイザーの稲田 卓也です。「寒いですね~」最近、夜がいっきに冷え込むようになりました。皆様方は、体調崩されておりませんでしょうか?
さて、今回は、ウェディングドレスに関するちょっとした豆知識をお話し致します。花嫁が着るウェディングドレスは純白であるのが定番です。しかし、元々西洋ではきらびやかなカラードレスを着るのが主流でした。では、何故ウェディングドレスは純白になったのでしょうか?
実は、約170年前ぐらいにイギリス王室のヴィクトリア女王が純白のドレスを結婚式で着たのが始まりとされています。彼女は、その当時にはあまり例のなかった恋愛結婚をした幸せな女性でした。夫となったのは彼女の従兄弟であったアルバート公だったことでも知られております。幸せに胸をふくらませた彼女の結婚式の様子は、当時の若い女性たちの憧れの的になったのです。そして、今までの結婚式とは異なる純白のシルクサテンを素材としたウェディングドレスは、瞬く間に大人気となります。昔は高価なものであったレースやシルクなどの素材が、次第に安い価格で多く生産できるようになったことも人気に影響しました。一般的な結婚式でも花嫁が純白のウェディングドレスを着るという風習が広まるのにそれほど時間はかからなかったようです。
その後、日本でも純白のウェディングドレスが一般人の結婚式で普通に着られるようになりました。結婚式の時に花嫁が純白のウェディングドレスを着る意味として、「夫であるあなたの色に染まりたい」という気持ちが込められているのだそうです。愛しあう二人が一緒に二人だけの色を持つ家庭を作るという素敵な意味合いがあるのではないでしょうか?さらに、白色には清潔感があって純潔という意味も込められています。
西洋では、貴族たちにとって結婚は家同士を結びつける儀式とされていました。そのため、花嫁が婿家に染まるようにという意味でも、白いウェディングドレスが用いられたのです。昔は、結婚式の時だけウェディングドレスを着るのではなく、結婚した後でもそのドレスを着続けるという習慣がありました。ですから、中流階級とされる人々が結婚式を挙げる時には、その後も着られるカラードレスが作られることが多かったようです。
現在結婚式の際にあこがれというところからウェディングドレスをお召しになる方も多いかと思いますが、こんな深い意味があります。是非、ドレスの試着では、こんな想いも胸に入れて頂きながらドレス選びが出来るともっと記念となる、記憶に残る運命の1着となるのではないでしょうか?
さて、今回は、ウェディングドレスに関するちょっとした豆知識をお話し致します。花嫁が着るウェディングドレスは純白であるのが定番です。しかし、元々西洋ではきらびやかなカラードレスを着るのが主流でした。では、何故ウェディングドレスは純白になったのでしょうか?
実は、約170年前ぐらいにイギリス王室のヴィクトリア女王が純白のドレスを結婚式で着たのが始まりとされています。彼女は、その当時にはあまり例のなかった恋愛結婚をした幸せな女性でした。夫となったのは彼女の従兄弟であったアルバート公だったことでも知られております。幸せに胸をふくらませた彼女の結婚式の様子は、当時の若い女性たちの憧れの的になったのです。そして、今までの結婚式とは異なる純白のシルクサテンを素材としたウェディングドレスは、瞬く間に大人気となります。昔は高価なものであったレースやシルクなどの素材が、次第に安い価格で多く生産できるようになったことも人気に影響しました。一般的な結婚式でも花嫁が純白のウェディングドレスを着るという風習が広まるのにそれほど時間はかからなかったようです。
その後、日本でも純白のウェディングドレスが一般人の結婚式で普通に着られるようになりました。結婚式の時に花嫁が純白のウェディングドレスを着る意味として、「夫であるあなたの色に染まりたい」という気持ちが込められているのだそうです。愛しあう二人が一緒に二人だけの色を持つ家庭を作るという素敵な意味合いがあるのではないでしょうか?さらに、白色には清潔感があって純潔という意味も込められています。
西洋では、貴族たちにとって結婚は家同士を結びつける儀式とされていました。そのため、花嫁が婿家に染まるようにという意味でも、白いウェディングドレスが用いられたのです。昔は、結婚式の時だけウェディングドレスを着るのではなく、結婚した後でもそのドレスを着続けるという習慣がありました。ですから、中流階級とされる人々が結婚式を挙げる時には、その後も着られるカラードレスが作られることが多かったようです。
現在結婚式の際にあこがれというところからウェディングドレスをお召しになる方も多いかと思いますが、こんな深い意味があります。是非、ドレスの試着では、こんな想いも胸に入れて頂きながらドレス選びが出来るともっと記念となる、記憶に残る運命の1着となるのではないでしょうか?