OISEAU BLEU YAMAGATA

ウエディング 2018/11/25

2018年ヴィンテージ

こんにちは。

山形結婚式場オワゾブルー山形の星野です。

 

めっきり寒くなりましたね。前回のブログの時はコートを着るタイミングがぁ~なんて言っておりましたけども、さすがにコートなしでは外は厳しいですねぇ。

そろそろインフルエンザも流行ってくる時期ですよね。予防接種したうえで風邪もひかないように体調管理につとめたいですね。

 

さて皆さん。ボジェレー・ヌーボーはもう試飲されましたか?

今更?とおっしゃれられる方もいるかもしれませんが・・・。

 

そう毎年第三木曜日に解禁します!フランスのガメイ種でつくった新酒ワインのお祭りですね。

日本でも当たり前のようなイベントになっておりますよね。

カウントダウンなんかして日付がかわった瞬間に『カンパーイ』って感じで!みんなで集まり語り合い楽しむシーンをよく見かけますよね!

世界中の人が同じ日に同じ酒を飲みコミュニケーションをとるって最高じゃないですかぁ!

 

しかぁ~し年末に向けて忙しくて試されてない方も多いのではないでしょうか?

 

今年、ボジョレーでは、ぶどうの生育サイクルがとてもよかったようです。春以降、素晴らしい天候条件に恵まれたようですね。

熟成条件は理想的なものだったようで天候面でもまったく問題が無く、日照と暑さに恵まれ、果実は時間をかけ順調に熟してゆき、春に蓄えた水分を引き出すことで乾燥にも苦しむこともなかったようです。

生産者たちも『健全で糖分が高く、よく凝縮したぶどうを収穫することができた』と満足のできであることは間違えないようですね。

 

今年2018年ヴィンテージは珠玉のヴィンテージとして歴史に刻まれるとの期待大です!

 

まだ試飲されてない方々は、これらの話を聞くと『まずはボジョレー飲まんなねっ!』って思ったんじゃないですか(笑)

 

歴史に刻まれると言われるワインを囲みながら皆とワイワイガヤガヤ楽しいひと時を過ごしてみてはどうでしょうか?

お知らせ これから結婚式を挙げる方へ ウエディング 2018/11/24

DIYワークショップ、来年度の日程が出ました!

こんにちは!

オワゾブルー山形 ウェディングプランナーの大類 佳奈です。

 

最近はもう1日中寒くなりましたね。

今までは朝晩が寒くて、昼が少し暖かかった傾向が多かったですが、

1日の中で暖かいと思う時間がなくなりました。

家の中でもずっと暖房が欠かせません。

今日もそうでしたが、天気予報にも少しずつ雪マークが出てきていて、

冬の訪れがだんだんと実感としてわいてきました。

みなさんもこの寒さでお風邪などひかれないようご自愛ください。

 

さて、今日は以前もお話させていただいたことがありますが、

ボンマリアージュで行わせていただいております、DIYワークショップについて

再度お伝えさせていただきます!

前回は、今年の日程のお伝えをさせていただきましたが、

この度、来年度6月までの日程が決まりました!

 

はじめてDIYワークショップを知った方のために、再度お話させていただきますと、

こちらは結婚式で使用するアイテム(例えばウェルカムボードや、リングピローなど何でもOK)、

自分たちで手作りしたいなというお2人に向けたDIY教室です!

月に1回開催されます。



お写真にございます日程の中から2日を選んでいただき、参加していただきます。

1日目は講師の方とお話をして、イメージを膨らませて「このアイテムを1つ作ろう!」というご相談の時間になります。2日目は実際にアイテムを作る時間となります。

講師の先生に実際に教えていただきながら作成できるのは安心ですよね!

 

おふたりで参加されても、親子で参加されてもOKです。

一緒に作った作品はずっと残りますし、創った過程も大切な思い出になりますね。

 

お客様からもそうですし、私の周りで結婚式を控えている友人からも聞く言葉に、

「ウェルカムボード手作りしたいけどどう作ったらいいかな・・・」

「結婚式のアイテム手作りしたいけど何を作って良いか分からない」

といったことが多くあります。

同じように感じていらっしゃる方、お悩みをお持ちの方はぜひおすすめです!

 

参加お申し込み締め切りは、開催日の1週間前となっております。

ご予約制となっておりますので、少しでもご興味をお持ちいただけたら お問い合わせのうえ、

ぜひ足をお運びください!

この機会に、自分達らしいアイテムを作ってみませんか?
ウエディング 料理 2018/11/23

おいでやす~!

こんにちは!
山形の結婚式場オワゾブルー山形スーシェフの寒河江正樹です。もうすっかり冬の季節になりそろそろ初雪が降りてきそうな寒さです。体調に気を付けて温かくして過ごしましょう!
さて、今回は何かと今は抹茶を使ったものが出回っています。

では、抹茶のことについてご紹介します。抹茶の意味とは、茶の新芽を摘んで精製した葉茶を臼でひいて粉末にしたものをいいます。主として茶の湯に用い、濃い茶と薄茶があります。
そして、有名なものが宇治金時です。

その名前の由来は宇治は地名、金時は小豆のことらしいです。

宇治は京都のある地名のこと。皆んなが大好きな宇治茶の生産地です。夏は宇治金時のかき氷に白玉をのせて食べると美味しいんですよね!


なので、ここからは抹茶を使ったデザートを紹介したいと思います。

最初はMACCHA HOUSE抹茶館です。このお店の人気スイーツ宇治抹茶のティラミスです。

そのティラミスは升に入ってくるので有名です。



その他にもタルト、フラペチーノ、パンケーキ、トリュフチョコ、エスプレッソ、スムージー、パフェなど沢山の種類のデザートなどが今、でています
ちょっと前に、オワゾブルー山形の婚礼料理
のデザートも抹茶を使っていました。



やはり、値段もいいものは香りも良く色や苦味も大変良いものです。

そして皆様は抹茶の日があるのを知ってましたか?毎年2月6日は抹茶の日と呼ばれています。これは1993年に制定された記念日。由来は西尾茶の創業120年を記念して愛知県が制定しました。

なので皆様2月6日は抹茶のデザートなどを楽しみましょう!

それでは
Merci beaucoup !