OISEAU BLEU YAMAGATA

ウエディング 2021/05/07

美味しい笑顔は繋がる

こんにちは。5月のゴールデンウィークから平日2日を過ごして週末を迎えますね。日中は、少し汗ばむような気候にもなり、オワゾブルー山形の木々にも新芽が目立つようになりました。ガーデンベンチでパラソル広げて、ピクニックごはんも美味しい季節を迎えました。

昨年、結婚式場の私たちだからできることのひとつとして始めた、オワゾブルー山形のシェフが「食でおいしい元氣」のお届け、テイクアウト。週替わりメニューが好評で、5月からは新メニューも登場しました。おうちごはんもいいけど、たまには外ごはんも楽しみたい。働く環境が変わったり、いつもと違うお仕事にも取り組むことで少しお疲れ気味の方もいらっしゃるはず。頑張っているからこそ、ランチタイムやお仕事帰りのごはんが楽しみだったり。結婚式場のシェフだからこそのメニュー開発と食材を使ったリッチごはんをお手軽にお届けしたい。こんな時だからこそ、日々の暮らしをちょっとした非日常で充実させたいと思っている人も多いはず。食べることが楽しみで、美味しいごはんで元気になるパワーも持っています。

オワゾのシェフは、糖質や脂質も考え地産地消の食材をふんだんに使って、手間を惜しまず一から創ることを大事にしています。

「おいしい!」の笑顔はしあわせを生みます。身体は食べたものでつくられ、心は口にした言葉でつくられる。「しあわせは身近にある」ことに改めて気づき「ありがとう」を伝えたい今だからこそ、オワゾブルースタッフみんなで感染防止対策をしてお待ちしています!

オワゾブルー山形マルシェ企画のひとつ、結婚式を挙げた場所で家族の記念写真撮影を毎年、楽しみにしていた皆様。プランナーやキャプテン、シェフ、ソムリエ、カメラマン懐かしのメンバーもお待ちしています!もちろん、パレスグランデールでご縁をいただいた皆様ともお会いできる機会になれば嬉しいです!事前にご来館の連絡いただけますと、確実にお会いできるので、さらに嬉しいです。

日常もハレの日もスタイルやカタチは変わっても、人と人がつながり、支えあって生かされていることに感謝をし、結婚・結婚式の未来を創っていきたいと思っています。

「しあわせは身近にある」

オワゾブルー山形

門脇智子

 

ウエディング 2021/05/05

しあわせを願って

こんにちは。オワゾブルー山形 セレモニーアテンダーの吉田朝香です。

春色だった桜が緑色を帯びて葉桜になり、春から初夏への移り変わりを感じられる季節となりました。上着も必要のないくらい暖かく安定した気温ですね。間もなく、結婚式や前撮りに最適な季節になります。私達スタッフもご結婚式のお手伝いが出来る事を心待ちにしております。

さて、結婚式のアイテムで準備するもの、と言われると何を思い浮かべますか?皆様への最初のご報告をする招待状。おふたりの誓いの形の指輪。当日ゲストの皆様をお迎えする為のウエルカムグッズ。おもてなしの形のひとつである席札や席次表。考えればたくさん溢れてくると思います。そしてそれは、きっとどれもゲストの皆様の為に準備するもの。改めて考えてみるとゲストの皆様へ向けたアイテムばかりですよね。では、自分たちのためには・・・?何か準備しているものはありますか?私からひとつ、おふたりのためにご準備いただきたいアイテムをご紹介致します。

Something  Four(サムシングフォー)。この言葉は聞いたことのある方もいらっしゃるのではないでしょうか?これは、花嫁様の幸せを願う4つのアイテムのこと。イギリスの童謡集「マザー・グース」に出てくる詩に由来するそうです。Something 〇〇にあたる4つのアイテムがSomething Fourです。では、その4つのアイテム、ひとつひとつに一体どんな意味があるのでしょう?

Something Old(サムシングオールド)・・・何か古いもの。祖先から受け継がれてきた家族の絆。祖母様やお母様から譲り受けたものを身に付けるのが一般的です。欧米では、祖母様やお母様が使っていたアクセサリーや婚約指輪等を取り入れるようです。家族のつながりが目に見える事は素敵ですね。他にも、代々伝わる料理レシピ、その家の味でおもてなしをするのもいいかもしれません。

Something New(サムシングニュー)・・・何か新しいもの。未来への希望を象徴するもの。その願いを込めて結婚式に向けて新品のものを用意します。例えば、結婚式当日には欠かせないハンカチ。花嫁様を象徴する色、白色のものが良いですね。

Something Borrowed(サムシングボロー)・・・何か借りたもの。幸せな結婚生活を送っている人の幸運にあやかるという意味があります。既に結婚して幸せになった友人等から何かを借ります。アクセサリーを借りたり、ベールや手袋を借りる方が多い様です。他にも、パーティの演出に借り物競争の様に盛り込むのも面白いかもしれませんね。

Something Blue(サムシングブルー)・・・何か青いもの。幸せを呼ぶ色とされる青色を差します。花嫁の純潔や清らかさを表す色でもあり、結婚式では人目に付かない様に身に着けると良いそうです。海外ではガーターベルトが多く用いられるそうです。ブーケやコーディネート、手紙の便箋等にも入れ込むことができますね。

この4つがSomething Fourと言われるものです。自分達をお祝いに来てくださるゲストの皆様へのおもてなしも大事に準備をしながら、こっそり自分達の幸せを願うアイテムをご準備されるのはいかがでしょうか?準備に困った時、アイテムの盛り込み方等迷われた際は、おふたりの幸せを願うオワゾブルースタッフ一同がお手伝いさせていただきます。

ウエディング 2021/05/02

はちみつ

皆様、こんにちは。

オワゾブルー山形ウエディングプランナーの小関優杜です。

 

5月に入り、ゴールデンウィークまっただ中ですね。皆様はどのようなゴールデンウィークをお過ごしになりますか?

さて、旬の食材を食べるのが好きな私は早速5月の旬の食材を調べてみました。すると、意外な食材が旬を迎えていました。それは「はちみつ」です。そもそもはちみつに旬があるんだと驚きました。なぜ5月が旬なのか、調べてみますと、多くの花を咲かせる春のシーズン4月になると、ミツバチ達も動きも活発化になり、様々な種類の花から、蜜が集めらるとのことでした。なるほど、納得です。

そこで、はちみつやミツバチについて、より詳しく調べてみました。すると、はちみつやミツバチと結婚は深い関わりがあるのでした。

諸説あるのですが、古代ヨーロッパでは新婚さんは1ヵ月はちみつ酒つくったり、それを用いて1ヵ月お祝いのパーティが行われておりました。そこから「はちみつの1ヵ月」=「蜜月」=「ハニームーン」=「ハネムーン」になったそうです。

他にも、古くから、結婚式とお酒は古い関係にあります。そのなかで、世界最古のお酒は「はちみつ酒」と「ぶどう酒」と言われています。結婚にここまで関わりの深いはちみつがあると、新婚様にはちみつの贈り物など、素敵かもしれませんね。

はちみつの用に甘い一時を過ごせる、結婚式もきっと素敵で濃密な時間をお過ごしできます。あまーいデザートにあふれた、結婚式をぜひオワゾブルー山形で一緒に創りませんか?お気軽にご相談・お問合せくださいませ。