OISEAU BLEU YAMAGATA

ウエディング 2021/05/05

しあわせを願って

こんにちは。オワゾブルー山形 セレモニーアテンダーの吉田朝香です。

春色だった桜が緑色を帯びて葉桜になり、春から初夏への移り変わりを感じられる季節となりました。上着も必要のないくらい暖かく安定した気温ですね。間もなく、結婚式や前撮りに最適な季節になります。私達スタッフもご結婚式のお手伝いが出来る事を心待ちにしております。

さて、結婚式のアイテムで準備するもの、と言われると何を思い浮かべますか?皆様への最初のご報告をする招待状。おふたりの誓いの形の指輪。当日ゲストの皆様をお迎えする為のウエルカムグッズ。おもてなしの形のひとつである席札や席次表。考えればたくさん溢れてくると思います。そしてそれは、きっとどれもゲストの皆様の為に準備するもの。改めて考えてみるとゲストの皆様へ向けたアイテムばかりですよね。では、自分たちのためには・・・?何か準備しているものはありますか?私からひとつ、おふたりのためにご準備いただきたいアイテムをご紹介致します。

Something  Four(サムシングフォー)。この言葉は聞いたことのある方もいらっしゃるのではないでしょうか?これは、花嫁様の幸せを願う4つのアイテムのこと。イギリスの童謡集「マザー・グース」に出てくる詩に由来するそうです。Something 〇〇にあたる4つのアイテムがSomething Fourです。では、その4つのアイテム、ひとつひとつに一体どんな意味があるのでしょう?

Something Old(サムシングオールド)・・・何か古いもの。祖先から受け継がれてきた家族の絆。祖母様やお母様から譲り受けたものを身に付けるのが一般的です。欧米では、祖母様やお母様が使っていたアクセサリーや婚約指輪等を取り入れるようです。家族のつながりが目に見える事は素敵ですね。他にも、代々伝わる料理レシピ、その家の味でおもてなしをするのもいいかもしれません。

Something New(サムシングニュー)・・・何か新しいもの。未来への希望を象徴するもの。その願いを込めて結婚式に向けて新品のものを用意します。例えば、結婚式当日には欠かせないハンカチ。花嫁様を象徴する色、白色のものが良いですね。

Something Borrowed(サムシングボロー)・・・何か借りたもの。幸せな結婚生活を送っている人の幸運にあやかるという意味があります。既に結婚して幸せになった友人等から何かを借ります。アクセサリーを借りたり、ベールや手袋を借りる方が多い様です。他にも、パーティの演出に借り物競争の様に盛り込むのも面白いかもしれませんね。

Something Blue(サムシングブルー)・・・何か青いもの。幸せを呼ぶ色とされる青色を差します。花嫁の純潔や清らかさを表す色でもあり、結婚式では人目に付かない様に身に着けると良いそうです。海外ではガーターベルトが多く用いられるそうです。ブーケやコーディネート、手紙の便箋等にも入れ込むことができますね。

この4つがSomething Fourと言われるものです。自分達をお祝いに来てくださるゲストの皆様へのおもてなしも大事に準備をしながら、こっそり自分達の幸せを願うアイテムをご準備されるのはいかがでしょうか?準備に困った時、アイテムの盛り込み方等迷われた際は、おふたりの幸せを願うオワゾブルースタッフ一同がお手伝いさせていただきます。

ウエディング 2021/05/02

はちみつ

皆様、こんにちは。

オワゾブルー山形ウエディングプランナーの小関優杜です。

 

5月に入り、ゴールデンウィークまっただ中ですね。皆様はどのようなゴールデンウィークをお過ごしになりますか?

さて、旬の食材を食べるのが好きな私は早速5月の旬の食材を調べてみました。すると、意外な食材が旬を迎えていました。それは「はちみつ」です。そもそもはちみつに旬があるんだと驚きました。なぜ5月が旬なのか、調べてみますと、多くの花を咲かせる春のシーズン4月になると、ミツバチ達も動きも活発化になり、様々な種類の花から、蜜が集めらるとのことでした。なるほど、納得です。

そこで、はちみつやミツバチについて、より詳しく調べてみました。すると、はちみつやミツバチと結婚は深い関わりがあるのでした。

諸説あるのですが、古代ヨーロッパでは新婚さんは1ヵ月はちみつ酒つくったり、それを用いて1ヵ月お祝いのパーティが行われておりました。そこから「はちみつの1ヵ月」=「蜜月」=「ハニームーン」=「ハネムーン」になったそうです。

他にも、古くから、結婚式とお酒は古い関係にあります。そのなかで、世界最古のお酒は「はちみつ酒」と「ぶどう酒」と言われています。結婚にここまで関わりの深いはちみつがあると、新婚様にはちみつの贈り物など、素敵かもしれませんね。

はちみつの用に甘い一時を過ごせる、結婚式もきっと素敵で濃密な時間をお過ごしできます。あまーいデザートにあふれた、結婚式をぜひオワゾブルー山形で一緒に創りませんか?お気軽にご相談・お問合せくださいませ。

これから結婚式を挙げる方へ ウエディング 2021/04/28

想いの花言葉

想いの花言葉

 

こんにちは。オワゾブルー山形の江川毅です。

段々と春らしく、そして少しずつ、夏の空気が感じられる様になってきた今日この頃です。

気温の寒暖差にはくれぐれもお気をつけくださいね。

 

今日は少し、お花について、お話をさせて頂きます。

突然ですが、皆様、花の種類とは全部で何種類あるか、ご存じでしょうか?

道端から、植物園、結婚式で使う花まで、実に多様な種類があります。

諸説ありますが、正解は何と、、、

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

20万種類です!!

 

20万種類という数自体が、私達の想像の範疇を超えているかもしれませんね。

そんなにも沢山の花に囲まれて、私達は生きているのですね。

花にはそれぞれ、思い思いのカタチや、色、大きさがあります。その想いのカタチをブーケにしたり、会場のお花にしたり。花を見るだけで、見る人の心動かす花達ですが、その花には、それぞれ花言葉があります。

どんな花言葉があるか、知っていますか?

 

 

 

例えば、ついこの前まで皆様も見られたことでしょう桜ですが、

これには「優れた美人・優美・あなたに微笑む」といった意味があるそうです。

 

今までお花を贈られた、贈った経験がある方もいらっしゃる方もいるかと思いますが、意味を込められることでまた、花には素敵な想いがこもっていきます。きっと、普段は伝えられない想いも、花にそっと忍ばせて、お伝えするのもいいかもしれませんね。

 

ではここで少し、お花に込められた素敵な花言葉を紹介していきます。

いいなと思ったお花がありましたら、ぜひ、ご活用ください。

贈る前に花言葉を調べるのは、お忘れなく。



春の花の花言葉

 

アヤメ(アイリス)

花言葉 「良い便り・希望」

綺麗で、どこかはかない青い花をつけるお花です。開花の時期は5~6月ですので、これからの時季のお花です。

 

ガザニア

花言葉 「あなたを誇りに思う・きらびやか」

黄色とオレンジの鮮やかな色合いの花を咲かせます。一輪ずつ大きく、見栄えもキレイなお花です。

 

カスミソウ

花言葉 「清らかな心・幸福」

結婚式では必ずと言っていいほど使うお花です。引き立て役でもありますが、実は単体でもとても綺麗です。知ってましたか?カスミソウの英名は「ベイビーブレス」

赤ちゃんの吐息とも言います。パパママのプレゼントにも良いかもしれませんね。

 

カーネーション

花言葉 「無垢で深い愛」

母の日には、言わずと知れたお花です。深みのある色合いが特徴のお花で、様々なお花の種類があります。

ちなみに、黄色いカーネーションは、花言葉の意味が全く違ってきますので、どうかお気を付けください。

 

ジャスミン

花言葉 「優美・愛らしさ」

どちらかというとお茶(ハーブティー)のイメージが強いジャスミンですが、実はお花自体も真っ白でどこか惹かれる香りを放つ、綺麗なお花です。

 

まずは春のお花の花言葉をほんの少し、紹介させて頂きました。如何でしょうか?

ぜひ、贈り物の際には一考してみてください。

 

ただし、今日ご紹介したのはあくまで一例です。お花によっては複数の意味を持つ物や、黄色いカーネーションの様にまったく別の意味を持つ色の花もありますので、必ず、意味を調べてからご準備ください。

 

皆様の日々に少しの幸せが増える様、また素敵な花言葉を紹介させて頂きます。