OISEAU BLEU YAMAGATA

ウエディング 2017/12/22

シェフの部屋 8

こんにちは。

オワゾブルー山形の料理長 横山恵一です。

 

早いもので12月も残りわずかになってきました。

忘年会シーズンを迎え忙しくなるこの時期、お酒を飲む機会が増え

寒さもあって、体調管理が難しくなると思われます。

 

カフェTREEも寒い季節には温かい食事をとメニューのリニューアルを考えています。

クリスマス後お披露目できるかと。

 

先日、毎月行っている婚礼試食会がありました。

その時にお越しくださった方からお褒めの言葉をいただきまして、

作り方を教えて下さいとのご要望が・・・

嬉しさのあまりイチから十まで全部教えちゃいました(笑)

 

それは何かと言いますと、

パンに添えてあるバターです。

 

オワゾブルーの料理コンセプトに栄養素があります。

フレンチならではの食材、バターや生クリームなどの高カロリーなものを

極力ひかえ目に幅広い年代層に喜んでもらえるような料理を提供しようと心がけています。

その取り組みのひとつとしてパンに添えるバターの軽量化です。

東京のフレンチレストランに行くと出されるバターにはひと手間ふた手間はあたりまえ、

なかにはどうやって作っているのだろうって思うようなものまであります。

オリーブオイルとも考えましたが私個人的にやっぱりパンにはバターをつけたい。

と試行錯誤しながらたどり着いたのが現在のかたち。

“ホイップバター”

この方法ですとバターの量は三分の一。生クリームを使わず豆乳クリームを使用。

クリームをホイップし空気を含ませることで口溶けがよくなり、口当たりが軽くなります。

バター本来の風味を残しつつカロリー軽減することができました。

女性のお客様向けに考えた事ですが以外にも男性の方からのうけが良く、何十回とありがたいお言葉を頂くことができました。

 

バターをカットして出すことは簡単で効率がいいかと思います。でも、効率だけをとってしまえば喜びや感動は生まれません。大変でも手間暇かけて得られる喜びを大切にしていきたいですね。オワゾブルーにお越しの際はぜひ注目してみてください。

 

2017年たくさんの方々から勉強させて頂きましたことをこの場をお借りして感謝申し上げます。来年は更なる飛躍をめざしていきます。ありがとうございました。
ウエディング 料理 2017/12/21

ケーキ食べて景気よくなる??

こんにちは!

山形の結婚式場オワゾブルー山形 スーシェフの寒河江正樹です。

今年もあと僅か。最後のイベントでもあるクリスマスがやってきます。

今年は、みなさんどう過ごされるでしょうか。

今年最後のご紹介は、ケーキについてお話ししたいと思います

みなさんは、クリスマスにケーキを食べますか?

クリスマスケーキの定番と言えば、真っ赤なイチゴが乗って、雪のように真っ白な生クリームのケーキが、日本での定番ですよね。では、海外はどうなのでしょう?

 

 フランス 「ブッシュ・ド・ノエル」


どうして木の形なのか、不思議に思ったかたもいらっしゃるかと思います。

実はクリスマスはイエス・キリストの誕生日であり、キリストが生まれたことを祝って赤ちゃんが風邪などをひくことがないように温かく見守る為、暖炉で薪をくべて、火を起こしたということに由来しているといいます。

 

2つ目にご紹介するのは、ドイツの「シュトーレン」です。

ブランデーやドライフルーツを使って作る甘くて細長いパンです。

シュトーレンはドイツ語で「坑道」を意味しており、トンネルのような形をしている事から名前が付いたと言われています。

粉砂糖をまぶしてあり、これを赤ちゃんであるキリストの産着になぞらえたとされています。

 

3つ目はイタリアの「パネトーネ」シュトーレンとちょっと似ていますが、ドライフルーツが入っている甘いソフトなドーム型のパンで、イギリスはナッツ、ドライフルーツ、スパイスを入れて焼いた「クリスマス」を食べるのが習わしのようです。

 

そして、4つ目はアメリカです。実はアメリカではケーキをクリスマスに食べるという習慣がありません。

ですので、その代りに「七面鳥」を食べるという家庭が多いようです。

あとは、パイ、クッキーなどもだそうですよ。

世界のクリスマス事情をご紹介してきましたが、日本で1番最初にクリスマスケーキを販売したのはどこかみなさん知ってますか。

それは不二家さん!

1922年に販売したのが始まりと言われています。

しかし当時ケーキは非常に高価で、一般の市民には中々手が届かないものだったそうです。

最後に、みなさんご存じの方もいらっしゃるかと思いますが、毎月、ショートケーキの日があるのはご存知ですか?

それは22日!なぜなら、22日の上にある日にちは15日、15(イチゴ)が22日の上にのっているからがその理由だとか。

やはり日本で定番と言えばイチゴのケーキですからね!



オワゾブルー山形ではカフェTREEにてコース予約も行ってますので、ぜひ、足をお運び頂ける日をお待ちしております。

 

それではみなさん、Merry x’mas!!
ウエディング 2017/12/20

大切な花嫁を

こんにちは、私、山形の結婚式場、オワゾブルー山形の稲田卓也です。今年も残り11日となり、私は、今年一年間を有終の美で飾れるよう充実した残りの日にちを送りたいと思っております。

さて、今回は、最近結婚式でよくみる、ブライズメイドについてお話しします。私のお客様でも何組かの方が「ブライズメイドってなんですか?」なんて質問をありましたのでご紹介します!

ブライズメイド(bride's maid)とは、花嫁の付き添い人、立会人として、結婚式で花嫁の側に立つ女性たちのことを指しています。主に花嫁の友達、姉妹、親族で、未婚の女性が務めることが多いようです。

ブライズメイドは白以外のお揃いのドレスを着てブーケを持ち、花嫁に華を添え引き立て、結婚式を盛り上げるための大切な役目です。

ブライズメイドの起源を調べてみると、中世のヨーロッパにさかのぼります。花嫁の幸せをねたむ悪魔から花嫁を守るために、未婚の姉妹や友人たちが花嫁と同じような衣装を着て付き添い、悪魔の眼を惑わした風習が由来とされています。

では、ブライズメイドの本来の役割はなんでしょうか?アメリカやヨーロッパでは、一般的にブライズメイドは2から5名程度選ばれ、人数が多いほどその挙式のステイタスが高いとされるようです。ブライズメイドの中でも一番花嫁と親しくリーダーにあたる女性をメイド・オブ・オナーと呼び、さまざま中心的な役割を果たします。ちなみに、既婚者の場合はマトロン・オブ・オナーと呼ばれます。メイド・オブ・オナーは

・挙式の時にドレスの裾をなおす
・指輪の交換の時に花嫁のブーケやグローブを預かったりする

などを行う花嫁の介添え役でもあるため、信頼できる方を選びます。

そのため、本来のブライズメイドは、華やかながら具体的な挙式進行を担う、責任ある役割であり、「ドレスや髪飾りをおそろいにする演出のこと」ではありません。しかし、日本では花嫁と友達ゲストとのおそろいの格好などする演出という意味で「ブライズメイド」が定着してきたようです。

最近よくきく「ブライズメイド」ですが、ブライズメイドには素敵な意味合いがありますね!是非、お呼ばれの機会がございましたら、友人の方、そして信頼できる大切な方と一緒に演出してみてはいかがでしょうか?

オワゾブルーでもとても素敵なブライズメイドの写真がございますので、是非ホームページを覗いてみてください!

では、今年最後のブログになりますので、来年も是非宜しくお願いいたします。

よいお年をお過ごし下さい