お知らせ
ウエディング
料理
2018/09/28
oh! にぎり!
こんにちは!
山形の結婚式場オワゾブルー山形スーシェフ寒河江正樹です。
9月も終わりに近づき、間もなく10月がスタートしようとしています。
この前までの暑さもなくなり過ごしやすい季節になってまいりました。
皆様は秋の名物の芋煮は食べましたか?
最近、結婚式でも芋煮を振る舞うことがあります。そして、芋煮会には脇役のおにぎり!今回はおにぎりについてお話ししたいと思います。
さて、先週の結婚式でおにぎりのBuffetを出しました。

3種類のおにぎりと、トッピングに梅干し、海苔、高菜などを準備し好きなもので食べてもらうスタイルでです。
その他に味噌おにぎりなども加え色とりどりにし楽しんでもらいました。中でも、メインとなったのがウェディングケーキ入刀の代わりに一升の米で作った三角おにぎりでの入刀が行われ、初めての経験でした。
そして、皆様はおむすびの日があることをご存知でしたか?1月17日がおむすびの日なんですよ!そして、その日を忘れてはいけない日が阪神淡路大震災です。
ボランティアの手で炊き出しが行われ、直ぐ食べられるおむすびが配られたそうです。その後、おむすびの炊き出しをしてくれた事への感謝の意味を込めてお米の大切さ、食生活を見直す運動が現在のご飯を食べよう国民運動推進協議会になります。
この平成12年に定めたのがおむすびの日という訳です。
おむすびのむすびは結ぶに繋がりますし、人と人が手を結びといった意味を込めておむすびの日なのかもしれませんね。そして、なんとおにぎりの日というのも存在しそれが6月18日なんです。
もう一つ、おむすびとおにぎりの違いもあるんです!おむすびは三角形を示すもので、丸いものがおにぎりとなってるみたいです。それと、実は東日本ではおむすび西日本ではおにぎりと呼ぶ地域によって違うみたいです。
今はおにぎりの中身も色々あって迷う人もいると思いますが、やっぱりおにぎりは梅干しに海苔巻きが元祖ではないでしょうか?最後はもちろん、自分の好みですが!

それでは、Merci beaucoup !
山形の結婚式場オワゾブルー山形スーシェフ寒河江正樹です。
9月も終わりに近づき、間もなく10月がスタートしようとしています。
この前までの暑さもなくなり過ごしやすい季節になってまいりました。
皆様は秋の名物の芋煮は食べましたか?
最近、結婚式でも芋煮を振る舞うことがあります。そして、芋煮会には脇役のおにぎり!今回はおにぎりについてお話ししたいと思います。
さて、先週の結婚式でおにぎりのBuffetを出しました。

3種類のおにぎりと、トッピングに梅干し、海苔、高菜などを準備し好きなもので食べてもらうスタイルでです。
その他に味噌おにぎりなども加え色とりどりにし楽しんでもらいました。中でも、メインとなったのがウェディングケーキ入刀の代わりに一升の米で作った三角おにぎりでの入刀が行われ、初めての経験でした。
そして、皆様はおむすびの日があることをご存知でしたか?1月17日がおむすびの日なんですよ!そして、その日を忘れてはいけない日が阪神淡路大震災です。
ボランティアの手で炊き出しが行われ、直ぐ食べられるおむすびが配られたそうです。その後、おむすびの炊き出しをしてくれた事への感謝の意味を込めてお米の大切さ、食生活を見直す運動が現在のご飯を食べよう国民運動推進協議会になります。
この平成12年に定めたのがおむすびの日という訳です。
おむすびのむすびは結ぶに繋がりますし、人と人が手を結びといった意味を込めておむすびの日なのかもしれませんね。そして、なんとおにぎりの日というのも存在しそれが6月18日なんです。
もう一つ、おむすびとおにぎりの違いもあるんです!おむすびは三角形を示すもので、丸いものがおにぎりとなってるみたいです。それと、実は東日本ではおむすび西日本ではおにぎりと呼ぶ地域によって違うみたいです。
今はおにぎりの中身も色々あって迷う人もいると思いますが、やっぱりおにぎりは梅干しに海苔巻きが元祖ではないでしょうか?最後はもちろん、自分の好みですが!

それでは、Merci beaucoup !