ウエディング
2018/09/24
カフェ
おはようございます。
カフェTREEの荒澤 奈雄也です!
9月も残すところあとわすがになってしまい一段と冷え込んで来ていて布団から出たくない日々が続いてます。
9月はまだ終わってませんが色々な事かあり、とても濃かったと思います、一番良かったのは厨房メンバーで福島にプチ旅行に行った事です!
ご飯食べて、買い物をして、庭園を眺めてとても充実していました。
更にその日は自分の誕生日でここ数年誕生日に特別な事をしてなかったのでなおのこと嬉しいかったんですよ!(青い氷菓を誕生日分食べれず無念でした。)
さて充実した9月でしたが10月もいい事楽しい事がいっぱいあるといいなーって思ってます。
いい事の一例だと秋の旬の食材です!
ズバリ、秋の味覚!キノコを始めとした山の幸たちです!その他にも秋刀魚や秋鮭、りんごやブドウ、カボチャやサツマイモや栗、山形の秋には欠かせない里芋!ざっと挙げただけでもこれだけで出てきてしまい、何れから使おうか迷ってしまいます笑
今回はこの中のカボチャについて少し話していきたいと思います。
皆さんはカボチャを渡された何を考えますか?
私はとりあえずカボチャのランタンを作りたいなーって思ってしまいます笑
(けしてハロウィンを狙って言ってるわけではないんですからね!)
天ぷらも美味しいですし、ただ焼くだけでも十分美味しいのですが最近だとクリーム煮にして付け合わせに使ってる事がおおいです!
またカボチャにもハロウィンでよく見るおばけかぼちゃや東根で開催されてるデカイカボチャ(アトランティック・ジャイアント)などの観賞用に作られてる品種もあります。
一般に私たちが食べているのは緑色の皮をした西洋カボチャでおばけかぼちゃなどのオレンジ色のカボチャはペポ種といい、ぶっちゃけ美味しくはないです。熊やタヌキが食べても吐き出すくらいです。(実話)
ハロウィンでよく見るランタンに使われるプッチーニは美味しいみたいですよ?
食べた事ないですけど、、、
あと以外と知られてないのですが、ズッキーニもカボチャの仲間です、同じウリ科で胡瓜の仲間と思われてますがカボチャの仲間です!
まだまだ沢山の食材があるので是非食べてみてください!
カフェTREEの荒澤 奈雄也です!
9月も残すところあとわすがになってしまい一段と冷え込んで来ていて布団から出たくない日々が続いてます。
9月はまだ終わってませんが色々な事かあり、とても濃かったと思います、一番良かったのは厨房メンバーで福島にプチ旅行に行った事です!
ご飯食べて、買い物をして、庭園を眺めてとても充実していました。
更にその日は自分の誕生日でここ数年誕生日に特別な事をしてなかったのでなおのこと嬉しいかったんですよ!(青い氷菓を誕生日分食べれず無念でした。)
さて充実した9月でしたが10月もいい事楽しい事がいっぱいあるといいなーって思ってます。
いい事の一例だと秋の旬の食材です!
ズバリ、秋の味覚!キノコを始めとした山の幸たちです!その他にも秋刀魚や秋鮭、りんごやブドウ、カボチャやサツマイモや栗、山形の秋には欠かせない里芋!ざっと挙げただけでもこれだけで出てきてしまい、何れから使おうか迷ってしまいます笑
今回はこの中のカボチャについて少し話していきたいと思います。
皆さんはカボチャを渡された何を考えますか?
私はとりあえずカボチャのランタンを作りたいなーって思ってしまいます笑
(けしてハロウィンを狙って言ってるわけではないんですからね!)
天ぷらも美味しいですし、ただ焼くだけでも十分美味しいのですが最近だとクリーム煮にして付け合わせに使ってる事がおおいです!
またカボチャにもハロウィンでよく見るおばけかぼちゃや東根で開催されてるデカイカボチャ(アトランティック・ジャイアント)などの観賞用に作られてる品種もあります。
一般に私たちが食べているのは緑色の皮をした西洋カボチャでおばけかぼちゃなどのオレンジ色のカボチャはペポ種といい、ぶっちゃけ美味しくはないです。熊やタヌキが食べても吐き出すくらいです。(実話)
ハロウィンでよく見るランタンに使われるプッチーニは美味しいみたいですよ?
食べた事ないですけど、、、
あと以外と知られてないのですが、ズッキーニもカボチャの仲間です、同じウリ科で胡瓜の仲間と思われてますがカボチャの仲間です!
まだまだ沢山の食材があるので是非食べてみてください!