カフェ TREE
料理
2018/03/19
オワゾカフェ ランチメニュー
こんにちは.
オワゾブルーカフェTREEの大石です。
急に暑くなったり寒くなったりで体調管理難しい時期ですね。おまけに花粉が飛んできて花粉症が辛いですね。
つい最近酒田の方でホッケがたくさん釣れたようです。ニュースにもなっていましたね。
ホッケが山形の陸に近ずくのは大変珍しいそうです。
昔はちょくちょく来ていたようですが、温暖化が始まってからはほとんど来なくなったようです。
今年の冬は寒かったからですかねぇ。釣ってみたかった。(残念)
今回はカフェTREEのオススメランチメニューの紹介をしたいと思います。今回はガバオライスです。
ガバオライスとは、和名ですが、タイ料理で肉類とカミメボウキ(ホーリーバジル)をナンプラーとオイスターソースと共に炒めた料理です。
主に豚の挽肉が用いられますが、肉の代わりに魚介類やキノコなどが用いられることもあります。
タイでは、和名ということでガバオライスと言っても通じないんです(カミメボウキとはタイ料理でスパイスとして使われるシソ科の植物。日本名はホーリーバジルという。クセのない味わいで爽やかな香りがします。日本ではなかなか手に入らないので代用としてイタリヤ料理でも使われるスィートバジルが使用されています。)
ガバオとはハーブの名前でハーブとごはんになってしまう。タイではカウパッガバオガイというらしいガイ>ごはん パッ>炒める ガバオ>ホーリーバジル ガイ>鶏肉。
タイではガバオライスは一般的な料理でタイの食堂にはどこにでもあるらしくタイの国民食だそうです。
カフェTREEでは鶏肉には山形ハーブ鶏を使用しています。ニンニクと生姜を炒めて玉ねぎとパプリカを加え、炒めた鶏肉を加えナンプラーとオイスターソースで味をつけ最後にバジルの風味を加えてあります。
1口食べると鶏の味がしっかりとしていて、口の中にオイスターソースのコクが広がり、くせのあるナンプラーがいい仕事をしていて、かつ、爽やかなバジルの風味がサパッリ感を演出し、黄身だけ半熟の玉子が全体をまとめてくれてライムの酸味がまたいい演出をしてくれています。
自分が言うのもなんですが大変美味しいです。
興味がある方は是非、ご賞味ください。

オワゾブルーカフェTREEの大石です。
急に暑くなったり寒くなったりで体調管理難しい時期ですね。おまけに花粉が飛んできて花粉症が辛いですね。
つい最近酒田の方でホッケがたくさん釣れたようです。ニュースにもなっていましたね。
ホッケが山形の陸に近ずくのは大変珍しいそうです。
昔はちょくちょく来ていたようですが、温暖化が始まってからはほとんど来なくなったようです。
今年の冬は寒かったからですかねぇ。釣ってみたかった。(残念)
今回はカフェTREEのオススメランチメニューの紹介をしたいと思います。今回はガバオライスです。
ガバオライスとは、和名ですが、タイ料理で肉類とカミメボウキ(ホーリーバジル)をナンプラーとオイスターソースと共に炒めた料理です。
主に豚の挽肉が用いられますが、肉の代わりに魚介類やキノコなどが用いられることもあります。
タイでは、和名ということでガバオライスと言っても通じないんです(カミメボウキとはタイ料理でスパイスとして使われるシソ科の植物。日本名はホーリーバジルという。クセのない味わいで爽やかな香りがします。日本ではなかなか手に入らないので代用としてイタリヤ料理でも使われるスィートバジルが使用されています。)
ガバオとはハーブの名前でハーブとごはんになってしまう。タイではカウパッガバオガイというらしいガイ>ごはん パッ>炒める ガバオ>ホーリーバジル ガイ>鶏肉。
タイではガバオライスは一般的な料理でタイの食堂にはどこにでもあるらしくタイの国民食だそうです。
カフェTREEでは鶏肉には山形ハーブ鶏を使用しています。ニンニクと生姜を炒めて玉ねぎとパプリカを加え、炒めた鶏肉を加えナンプラーとオイスターソースで味をつけ最後にバジルの風味を加えてあります。
1口食べると鶏の味がしっかりとしていて、口の中にオイスターソースのコクが広がり、くせのあるナンプラーがいい仕事をしていて、かつ、爽やかなバジルの風味がサパッリ感を演出し、黄身だけ半熟の玉子が全体をまとめてくれてライムの酸味がまたいい演出をしてくれています。
自分が言うのもなんですが大変美味しいです。
興味がある方は是非、ご賞味ください。
